厚木教室講座を再開しました。
6月のスケジュールを更新していますので、ご興味のある講座が有りましたらお問い合わせ下さい。

更新が遅くなりましたが、はオンライン講座で【八重桜エキスの石けん】を開講。
ご受講頂きありがとうございました。
この講座では2種類の八重桜エキスを加え、香り付けは少しリッチな精油を使用して石けんを作成して頂きます。
講座内では
・八重桜の下準備
・エキス抽出(浸剤以外)
・香りの植物油への移行
・桜様精油での香り付けのポイント
・含まれる成分の安全性
などをお伝えしています。
作成動画を見て頂けますが、2回石鹸生地の色が変化。
また八重桜の塩漬けの作り方~エキスの浸出(浸剤以外)までお伝えしていますので、来年からは石けん以外にもコスメなどに応用も可能です。

ちなみに。
桜でもソメイヨシノやオオシマザクラは品種で呼ばれますが、八重桜は八重咲きの桜を総称。
ボタン桜とも呼ばれますが、花が咲いている時期によーくみると色が違う花が咲いていることがあります。
よく見かける関山(セキヤマ/カンザン)以外にも紅・白、薄い黄、薄緑色などの品種もあるそうなので、来年桜の時期にチェックしてみてください。
対面講座では、神奈川県厚木市を始め、海老名市・座間市・大和市・相模原市・秦野市・横浜市・小田原市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市・横須賀市や東京都 町田市・八王子市・小平市・23区・静岡県・埼玉県・千葉県などにお住いの方もご来店頂いております。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。