二十四節気では【穀雨】
春の晩春で、雨により地上が潤い芽が成長するころ。
昨日今日と初夏を感じる暑さでしたが、この穀雨の次は【立夏】
気温の高い日が多いのか?
ネロリの花がいつもより早く咲いているとここ最近耳にします。
中医学では人間も自然の一部なので、体調に気をつけて新芽の美しい時期を過ごしたいですね。
昨日は生活の木町田校様で【初めてさんの手作り石けん~春のローズクレイソープ】を開催。
今期から少しリニューアルをして、テーマの素材が毎講座変わります。
クレイ編では、春はローズクレイ・夏は「海の泥」黒のマリーンファンゴ
ハーブ編では、7月がカモミールのフローラルソープ・8月がヨモギのグリーンソープ
昨日は春らしいピンク色のローズクレイを使用した石けんを作成して頂きました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。



この講座は初心者の方からテーマの素材を使用した石けんを作成したい経験者の方までご受講可能です。
初心者の方が安心してご受講頂けるように
・コールドプロセスとは
・苛性ソーダの取り扱い
・安全に手作り石けんを作成する方法
などを前半の座学で伝え実習に入ります。
実習終了後は
・自宅での作業(保温~型出し~熟成・乾燥)
・型出しのタイミング
・熟成、乾燥の必要性 を。
手作り石けんに興味があるけど1人で作成するのが不安な方のご受講も多いです。
石けんは毎日使うものだから、手作りしてみませんか?
次回の生活の木町田校様の初めてさんの手作り石けんはこちらになります。
今回の講座のテーマは【ローズクレイ】
石けんでは吸着作用だけではなく色付けにも使用しやすいクレイですが、
「ローズクレイ」の場合は、成分=カオリンとブレンドされた成分=カオリン+イライトの物が販売されています。
またクレイは
・メディカルグレード
・コスメティックグレード
とあります。
どちらが良い。
ではなく、どんな目的で使用するかでお選び頂ければと思います。
お申し込み・お問い合わせは 生活の木 町田校様になります。
東京都町田市原町田6-2-6 町田モディ B1
TEL&FAX:042-812-2793<受付時間 10:30~21:00>
もしくは 生活の木ハーバルライフカレッジWEB校よりご確認・お申し込みください。
対面講座では、神奈川県厚木市を始め、海老名市・座間市・大和市・相模原市・秦野市・横浜市・小田原市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市・横須賀市や東京都 町田市・八王子市・小平市・23区・静岡県・埼玉県・千葉県などにお住いの方もご来店頂いております。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。