旧ブログからの移転記事になります。
只今 サロン移転準備中につき、手作り石けん教室&アロマ・ハーブ講座のご予約は停止させて頂きております。
サロン再開は、7月末から8月初旬を予定しております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
夏の金魚柄と水紋ソープ作り
昨日は生活の木原宿表参道校さまで、手作り石けん講座を開催しました。
写真は私が見本で作成したものになります。
今回は短時間で全てを仕上げなければならないので、金魚柄の部分はMPソープを使用。
季節柄 金魚のモールドも様々な種類が出始めたので、今回は3種類を用意しました。
MPソープを使用する時の注意点の1つは、湿度。
MPソープ(グリセリンソープ)は水分を引き寄せやすいので、これから梅雨の時期は出来るだけ湿度の高くなりにくい場所で熟成し、水分がついた場合は引き取りましょう。
また、御自宅などでゆっくりと時間をかけて作成できるときは、コールドプロセスソープで金魚柄を作るのもいいですね。
ベースの上の方は色なしの生地とブルーの生地を交互に流し込み、水紋(スワール模様)をデザイン。
流し込む生地の量で模様を大きくも小さくも出来るので、全体のデザインと金魚の配置で流し込み方を変えます。
丸い方の見本は、模様を作成後に外側から中心に向かって竹串を通しました。
是非 季節と共にハンドメイドソープライフも楽しんで下さい。
ご参加頂いた皆様 ありがとうございました。
~イベント・外部講師のお知らせ~ 詳しくはこちら
- 生活の木 原宿表参道校で「デザインを楽しむアートソープ作り」の講座を開催します。
- 6月19日(火)
アミューあつぎすまいポート21様で「ハーブを使った手ごね石けん作り」を開催します。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。応援よろしくお願い致します.
にほんブログ村