夏の薬膳(漢方)石けん♪

旧ブログからの移転記事になります。

取りに食べられないようにと、さくらんぼに鳥除けのネットを張っていますが・・・
小さな隙間から侵入されていました(笑)
自然の中で生きる知恵って、すごいなぁーと毎年思います♪

夏の養生に取り入れたい食材を使用して作成した、夏の薬膳ソープ。
春に続き、夏らしくない色に仕上がりました↓

水分は精製水の代わりに、とうもろこし+トウモロコシのひげの浸出液を使用。
梅雨を迎えると湿度の高い日が多くなり体の中に余分な湿がたまりやすくなるので、利水作用のあるとうもろこし+トウモロコシのひげを使い、石鹸生地にも混ぜ込んでみました。

植物油の一部は、棗/ナツメ・陳皮・紅花・シソ+ペパーミントの4種類を、オリーブオイル+米油に浸けこんだ浸出油を使用。

棗(大棗)は、甘酸っぱい特徴のある香りの赤い果実で、桂枝湯などの漢方薬にも使用される生薬で、夏は胃腸が弱りやすいので健胃作用のある棗を。
陳皮は温州ミカンの皮を乾燥させたもの。
芳香性健胃薬としての働きがあるので、胃もたれしやすい私は自宅に常備してお茶などで取り入れています。
<芳香性健胃薬=香りが嗅覚を刺激して消化液の分泌や消化管の蠕動運動を促進させる働きのこと>
紅花は染料としても利用されている赤~褐色の花冠の部分で、種子から得られた植物油はサフラワー油になります。
シソは自家製の青紫蘇を使いましたが、漢方で通常使われるのは赤紫蘇。
シソは水で洗った後、数日陰干しして浸出油に使用しています。
ペパーミントは陳皮と同じ芳香性健胃薬で、香りもスッキリとしていて爽快感があるので、夏石けんの香りづけにペパーミント精油のブレンドはおススメです♪

その他素材は第二弾で、UPします。

~外部講師のお知らせ~ 詳しくはこちら

生活の木 原宿表参道校様2019年春夏講座

セサミオイルを配合したレイヤーソープを作成。
ベースはブルーのグラデーション・トップに花模様を描きます。
暮らしを彩る心トキメク可愛い石けん作り
*6月 白ぬかと爽やかな香りの夏の花模様ソープ>>詳細
(詳細は生活の木Webカレッジにてご確認下さい。お申し込みは原宿表参道校様になります)

アンベリール様/相模原市(小田急線小田急相模原駅)

グリセリンソープ(MP)ソープ講座
初心者さんの簡単石けん~天然石風のナチュラルストーンソープ作り
*6月24日(月)予定 詳細は後日更新します。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。応援よろしくお願い致します.
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへにほんブログ村

神奈川県厚木市の方を始め、海老名市・座間市・大和市・相模原市・秦野市・横浜市・小田原市・横須賀市や東京都 町田市・八王子市・小平市・23区・静岡県熱海市からもご来店頂いております。

~お知らせ~
2018年9月1日より、手作り石けん教室の名前を「Jolie de Savon<ジョリー・ド・サボン>」に変更しました。
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。