台湾式石けんとは・・・

昨年学び年末から徐々に講座の募集を始めた「台湾式 福石けん(A)」「台湾芸術協会プロフェッショナルコース 添加物鷹用(B)」。


台湾式石けん 福石けん  福モールド 神奈川県 手作り石けん 
台湾石けん 台湾芸術協会手作り石けん専門講師認定コースス
台湾石けん 台湾芸術協会手作り石けん専門講師認定コースス



興味を持って下さっている方が多くいらっしゃることとても嬉しく思います。
その中で一番多いご質問
台湾式石けんと日本の作り方とどんなふうに違いますか?



まずここで。
台湾石けん
台湾式石けん
最近よく見聞きしますね。


日本でも様々な作り方があるように「台湾式石けん」「台湾石けん」もお教室によって定義などが違ったりすると思います。
当教室でお伝えする【台湾式石けん】は上記(A)(B)講座及び講師の@@orientalsoap_yukaさんから学んだ作り方・考え方に基づいたものを指しています。

日本と台湾式の作り方の違い。
ここで詳細を書くことは控えたいと思いますが、基本的なことでは「質の良い苛性ソーダを作るという考え方」

苛性ソーダと水を反応させれば苛性ソーダ水は出来ますが、
質の良い苛性ソーダ水」は恥ずかしながら台湾式を学ぶまで考えたことがありませんでしたが、化学的な側面からみても台湾式の作り方は「質」が良くなるはずです。


また攪拌トレース
日本だとおおむね
気泡が入っていないか?
デザインに合わせてトレースをどのくらいだすか?がポイントになりますが、
上記に加え 台湾式は攪拌中にあるポイントを確認してブレンダーのON,OFFを。
今まで様々な石けんを学んできた中で一番丁寧な攪拌。


また講座名の横に、分油法や混油法など作り方を記載していますがレシピに合わせて作成も変化します。


質の良い苛性ソーダ水で
油脂の特徴を把握しレシピに合わせた作り方でワンランク上の石けんを作る台湾式石けん。
単発で講座受講可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。